2006年石川日独協会催し物

石川日独協会へようこそ!
Welcome to the Japanese-German Society Ishikawa!
Willkommen zur Japanisch-Deutschen Gesellschaft Ishikawa!

石川日独協会の公式ホーム・ページはwww.nichidoku.orgですが、会員相互のウェブ上での交流には別のホーム・ページを用意しています。
The Japanese-German Club of the Japanese-German Society Ishikawa 石川日独協会日独クラブ 
皆様からの積極的な投稿をお願いします。This Home Page of Club is thought for communication of members of japanese-German Society Ishikawa. You can be informed of our activities. You may also disseminate your essay.

石川日独協会のパートナー、レーゲンスブルク独日協会のホーム・ページ
DJG-Regensburg is our Partner in Germany.
DJG-Regensburg ist unser Partner in Deutschland
レーゲンスブルク独日協会は石川日独協会のために次のようなリンクを張っています。
Interesting Links (Interessante Links)
ベルリン日独協会のホーム・ページ (DJG Berlin)
このホーム・ページには瓦版という面白いページがあります。
金沢日仏協会今後金沢日仏協会ともとも合同の催し物を開催したいと思っています。
We plan to host some common events with the Japanese-French Society Kanazawa.
会員になりたい方、あるいは催し物のご要望、ご意見、何かご用がありましたら、石川日独協会運営委員長 中島、メールアド:wandersmannkenny@yahoo.co.jp あるいは info@nichidoku.orgまでメールでお願いします。
Please contact with us wandersmannkenny@yahoo.co.jp or info@nichidoku.org if you have some requests or wishes!!

片町にある本格的にドイツ料理店ぴるぜんのオーナーでかつ石川日独協会の法人会員である徳家宏様のご厚意で、2008年4月から第二水曜日に石川日独協会はStammtischとしてこのレストランに集まることができるようになりました。日本にある日独協会の中でも、誇れる協力関係を築けましたことを喜ぶとともに、徳家宏様の理想の高さにただ感動する他ありません。
We express our gratitude to the owner of the genueine german restaurant Pilsen in Katamachi, located in the center of the city, a corporate member of the Japanese-German Society Ishikawa, Mr Hiroshi Tokka. He has enabled us to host a meeting of our society on the every second Wednesday of month. We are very proud of our Stammtisch and appriciate his idealistic sprite.
Wir moechten unser Dankbarkeit an Herrn Hiroshi Tokka, Besitzer des echten Deutschen Restauran im Herz der Stadt Kanazawa (Katamachi) und auch Firmenmitglied unser Gesellschaft, dass er uns ermoeglicht hat, an jedem zweiten Mitwoch des Monats exklussive dort zusammensitzen zu duerfen. Wir sind sehr stolz auf den sozusagen Stammtisch. Andere Japanisch-Deutschen Gesellschaften in Japan duerfen uns sehr beneiden. Wir sind von seinem Edelmut sehr bewogen!

毎月第二水曜日の日独クラブは原則的に片町のドイツ料理店びるぜんで開催しますが、日時や場所も変更するときもありますので、毎回このホーム・ページでチエックしてください。
Generally we will meat on the second Wednesday at the German Restaurant Pilsen in Katamachi, but not always, so I ask you to check this home page from time to time to avoid bad suprise.
Wir treffen uns regelmaessig im Deutschen Restaurant Pilsen in Katamachi, der Satz 'Ausnahme bestaetigt die Regeln, gilt auch hier. So bitte ich Sie die Webseite im voraus zu checken!


ぴるぜんのホーム・ページ

地図は次の場所をクリックしてください。

場所 ぴるぜん
片町のスマイル・ホテルの横の道を犀川に向かって歩いて、左側にあります。
 
Map (Landkarte)
 Venue : You must go at the corner of Smile Hotel in Katamach into a narrow way towards Saikawa river. You can find the restaurant on right hand.
Von Katamachi koennen Sie das Smile Hotel, kurz davor biegen Sie nach rechts in die schmale Gasse, Richtung zum Fluss ein! Dann finden Sie das Restauran auf der rechten Seite.

石川日独協会催し物
最新のものは一番上に来ます。
Events of our society (Veranstaltungen der JDG-Ishikawa)
The newest event comes at the top. Die Neueste Veranstaltung kommt ganz oben.

2006年12月21日 ドイツ独日協会連合会会長クルト・ヨルク氏から皆さん宛のメッセージ

Liebe Kolleginnen und Kollegen in den Japanisch-Deutschen  Gesellschaften,
 

ein arbeits- und ereignisreiches Jahr liegt hinter uns und hat uns hoffentlich alle in unserem Bestreben weitergebracht, die deutsch-japanischen Beziehungen zu fordern und zu entwickeln. Vor allem hoffen wir, dass das Deutschland-Jahr in Japan einen entsprechenden Beitrag geleistet hat.

 

Es ist jetzt die Zeit,  vielen von Ihnen fur die gute Zusammenarbeit im abgelaufenen Jahr zu danken.

 

Ihnen und Ihren Mitgliedern wunsche ich im Namen der DJG Berlin alles Gute im Neuen Jahr.

 

Kurt Gorger

Prasident

Deutsch-Japanische Gesellschaft Berlin

2006年12月20日 クリスマス・パーティ
Christmas Party at Angelus
クリスマス・パーティ
アンゲルス・カフェ
7時開始
Mebers of society and many German students are expected to visit the party with music. Our president will show his musical talent and students from Mozart Academy play music instruments.
Herzlilches Willkommen zur Weihnachtsparty mit deftiger Musik. Unser Praedident Yamamura und die Studenten von der Mozart Musikakademie spielen Musik. Ein geselliger Abend mit Festessen und Deutschen Bier will den kalten Winter bekaempfen!

2006年12月11日 在東京ドイツ連邦共和国公使フッシャー氏の講演と歓迎パーティ

Embassy Minister Fisher will visit Kanazawa and held a lecture on German-Japanese Relationship facing German presidency of EU-Parlament in the first half of 2007
Venue: Satelite Plaza of University Kanazawa, Nishimachi-Kyoiku-Kenshukan is the same place, located near from the main branch of Hokkokubank
Language: German, translated into Japanese
Time: 19 o'clock

会場 金沢大学サテライトプラザ (西町教育研修館と同じ場所です、尾崎神社の前の通りを北國銀行本店の方に歩いていった右側です)
日時 12月11日午後7時
Fischer公使の講演テーマ『2007年前半のEU議長国を目前に控えたドイツと日本の両国関係』
言語 ドイツ語 通訳は楠根がします。
 
皆さんのふるっての参加をお願いします。

2006年12月1日より3日まで楠根がレーゲンスブルクの独日協会を表敬訪問し、多くの会員と交流し、ヘルベルト・アイヘレ会長と親交を深めました
まずは理事会に出席し、オブザーバーとして出席し、食事の席で『日本における現代のナショナリズムの傾向』と言うテーマで、講演しました。金沢大学との交流に尽力したゴットヴァルト教授(法学)、ランゲ教授(心理学)も理事会員として出席してくださいました。次の日はアイヘレ会長と石川日独協会を表敬訪問されたヴェルナー・ソワ理事との三人で、ケールハイム、解放堂(ナポレオンからドイツの領土をつぎつぎと解放していったことの記念するためにバイエルンのルードピヒ一世王が建設させた円形状の建物)を訪ね、さらにはアルトミュール渓谷にあるエッシングという懐かしいレストランで虹鱒のアーモンド焼きを食べてきました。次の日は市内を散策後、同じく会員のゾンターク夫妻を訪ねて帰国の途につきました。アイヘレさんの人となりにうたれて戻ってきました。来年9月ドイツ旅行を企画します。 

1.12.2006 Vice president of the Ishikawa Japanese-German Society, Shigekazu Kusune visit our partner in Regensburg and deepens the mutual relationship. At this occation he makes a lecture on the new natinalistic tendence in Japan and Germany. The second day he is on the nostalgic tour with the president of German-Japanese Society in Regensburg, Mr. Herbert Eichele and enjoys conversation with Mr. Eichele and Mr. Werner Sowa in a fish restaurant in Essing. You can check the echo in the home page of our partner society: http://www.djg-regensburg.de/index.php?option=com_content&task=view&id=138&Itemid=39

2006年11月8日ドイツ人学生歓迎パーティ
Welcome party for students from Germany
We will celebrate this year also a welcome party for students from Germany.
Venue: Angelus Cafe, at 19 o'clock
Please enjoy a nice evening with us.
Please check also the home page of our partnership, German-Japanese Society Regensburg: http://www.djg-regensburg.de//index.php?option=com_events&task=view_detail&agid=537&year=2006&month=12&day=01&Itemid=1
Our vice president, Shigekazu Kusune visit the society in Regensburg and make a small lecture on the theme nationalistic tendence in Japan and in Germany.

2006年8月9日 ドイツ・ビールの夕べ

The Nichidoku-Club of August 2006

Bier Party, for detail, please call 073-264-3078

8月の日独クラブ
日時 2006年8月9日(水)19:00〜
場所 アンゲルス 
    920-0935 金沢市石引1−16−17 (岡井直道様)
    (076−264−3078)
内容 ドイツビールの夕べ
    ドイツ産ビールを楽しみましょう!
    当日は数種類のビールを飲み比べながら、ドイツビールの奥深さを味わいます。
費用 2000円(当日分)

石川日独協会運営委員の皆様
 Beer Party with snack in Angelus Cafe.
Bierabend mit leichtem Essen.
 
今夜の日独クラブ「ドイツビールの夕べ」は、
10名の参加者を集め、楽しい一時を持つことができました。
 
8種類ものビールは、どのビールも独特な主張があり、ドイツビールの奥深さを
味わうことができました。
アンゲルスさんには、ビールにとても合う食事を提供していただき、
参加者一同舌鼓を打ちました。(特に茄子が載ったパンは最高でした!)
 
来月の日独クラブですが、いくつか候補に上がった会場にあたってみて
お知らせしたいと思います。
まずは、酔っぱらいながらもご報告まで。
 
中島賢介


2006727 石川日独協会運営委員会

石川日独協会会員及び会友の皆様

連絡体制に関するお知らせ(お詫び)

拝啓 暑さ厳しき折から、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本会に対して格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 発会から早2年が経過いたしました。委員会としましても、発会当初から会の運営体制について様々なご意見を頂戴しながら、皆様からご支持いただけるような企画運営を目指してまいりました。しかし、残念ながら、今までの連絡体制に関して不備がございました。定例会「日独クラブ」を始め、各種の行事についての連絡が徹底しておらず、各方面から「聞いていない」とのご指摘がありましたことを心よりお詫び申し上げますとともに、これから連絡体制にはついては、今後、下記の通り周知徹底したいと考えております。皆様におかれましては、本会に対して、より一層のご支持ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

 20062007年度以降の連絡体制
会に関する告知は、
Eメールの一括送信と郵送の2種類でお知らせいたします。
 1 メールアドレスをお持ちの方
   メールアドレスをお持ちの方には、メールリストで一括送いたします。万が一、お知り合いの方でアドレスがリストより欠落して  いる場合は事務局までご一報下さい。(返信や出欠の連絡はなるべくすみやかにおねがいいたします。)
 2 メールアドレスをお持ちでない方、または普段ご使用にならない方
  メールアドレスをお持ちでない方には、資料を郵送させていただきます。また、アドレスをお持ちでも普段ご使用にならない方もお  られるようです。ご使用にならない方には、郵送させていただきますので事務局までご一報ください。なお、会の財政状況を考慮し  、会費未納の会員、会友の皆様には郵送でのご連絡ができない場合がありますことを申し添えます。以上

石川日独協会事務局(アンゲルス)
920-0935 金沢市石引1−16−17 アンゲルス(岡井直道)
(076−264−3078)

2006年7月27日石川日独協会第三回総会

The 3rd general meeting of the Japanese-German Society in Ishikawa, held on the 27. July 2006 was very successful. The dinner in Shugetsu was also beyound our expectation. The General Consul of Federal Republic of Germany, Mr. Amelung expressed me his satisfation. His speech was godd balanced and stressed the importance of the bilataral relationship. Japan and Germany have so much commoness and learn each other to solve many problems, like economical recession, national debt, penssion system, aging society, dimishing number of young people, joblessness and so forth.
レーゲンスブルク独日協会から石川日独協会への総会挨拶が次のように今日送られてきました。

Eine Grussworte aus der Partnerschaft von Regensburg aus dem zweitem Jahrtage unserer Gesellschaft
Deutsch-Japanische Gesellschaft Regensburg e.V. レーゲンスブルク 独日協会

Der Prasident

DJG Regensburg Machthildstrase 14 93053 Regensburg

Gruswort an die 石川日独協会 18.07.06

Sehr geehrte Damen und Herren, liebe Mitglieder der 石川日独協会. Sie begehen im Rahmen Ihrer Hauptversammlung am 27. Juli 2006 den zweiten Jahrestag der Grundung Ihrer Gesellschaft. Dazu darf ich Ihnen im Namen von Vorstand und Prasidium der Deutsch-Japanischen Gesellschaft Regensburg e.V. ( レーゲンスブルク 独日協会) sehr herzlich gratulieren.

In den letzten Jahren hat Deutschland leider an Ansehen in Japan verloren. Das ist nicht nur ein gefuhlter Sympathieverlust. Auch Umfragen belegen dies. Obwohl seit langem besonders enge Beziehungen zwischen unseren Landern bestehen, ist Deutschland, nach einer Meinungsumfrage des grosen japanischen Medienhauses Dentsu, in seinen Sympathiewerten hinter Frankreich und Italien zuruckgefallen. Nach einer Studie der Gesellschaft fur Wirtschaftsforderung Nordrhein-Westfalen wird Deutschland von einer Mehrheit der Japaner als ein wichtiges Partnerland der Vergangenheit mit fallender Bedeutung fur die Zukunft eingeschatzt. Besonders gros ist danach der Ansehensverlust in der japanischen Jugend.

Entsprechend hat das Studium der deutschen Sprache zugunsten des Englischen stark abgenommen. Ihr Mitglied Prof. Yoshinori Nishijima, den wir mit seiner Familie mit Freude in Regensburg begrust haben, hat das im April dieses Jahres im Rahmen eines Symposiums .Herausforderungen der Sprachenvielfalt in der Europaischen Union“ an der Universitat Regensburg in seinem Vortrag .Europaische Sprachenvielfalt und die Rolle der deutschen Sprache aus asiatischer Sicht“ leider mit konkreten Zahlen bestatigen mussen. Dies ist verstandlich, aber dennoch bedauerlich.

Wie weit das Deutschland-in-Japan-Jahr 2005/2006 mit seinen vielfaltigen Veranstaltungen dazu beitragen konnte, diese Trends zu verlangsamen, bleibt abzuwarten.

Auch in Deutschland gibt es Defizite in der Wahrnehmung und der Wertschatzung Japans. Viele Leute in Deutschland neigen dazu, sich vermehrt anderen asiatischen Landern, vor allem der Volksrepublik China, zuzuwenden, weil man sich mehr wirtschaftlichen Profit davon verspricht. Wir in Regensburg ebenso wie Sie in Kanazawa wollen im Rahmen unserer Moglichkeiten dazu beizutragen, dem negativen Trend entgegenzuwirken und die alten traditionellen Bande der Freundschaft zwischen unseren beiden Nationen zu festigen und zu vertiefen. Diesem Ziel soll die Partnerschaft zwischen unseren beiden Gesellschaften, der レーゲンスブルク独日協会, und der 石川日独協会dienen, die wir ja vor mehr als einem Jahr abgeschlossen haben.

Wir wunschen Ihnen viel Erfolg auf Ihrem weiteren Weg und hoffen, die Verbindung zwischen unseren beiden Gesellschaften in der Zukunft durch weitere personliche Kontakte und gegenseitige Besuche beleben zu konnen.

Herbert Eichele

General Meeting of Japanese-German Society Ishikawa

Am 27. Juli 2006 wird die generale Tagaung der Gesellschaft stattfineden. Wir haben die Ehre, Generalkonsul der Bundesrepublik Deutschland von Osaka-Kobe, Dr. Gerold Amelung als hohen Gast einzuladen. Generalkonsul ist sogar bereit, einen kleinen Vortrag zum Thema "Japan und Deutschland im Zeitalter der Globalisierung" zu halten. Alle Mitglieder der Gesellchaft sind herzlichst eingeladen zum Vortrag und der dritten Generelles Treffen der Geschaft! Anschliessen wollen wir Freundschaft miteineinder beim Sake-Trinken und Japanischem Gericht vertiefen! Wir moechten die Interessierten bitten, entweder per E-meil oder per Telefon Ihre Teilnahme anzumelden! Das Festessen mit freinen alkoholischen Getraenken kostet 7000 Yen pro Persoen. Zu Vorbestellung schreiben Sie bitte an uns!
We would like to inform you that there is a general meeting of Japanese-German Society Ishikawa on the 27. July. It is our great honor that Generalconsul of Federal Republic of Germany Osaka-Kobe, Dr Gerold Amelung will make a small lecture on "Japan and Germany in era of globalization" on the meeting. Because this time we will held the meeting in the Japanese-style restaurant, so we need to know who can take part in the meeting. Please make reservation in sending a e-mail or making a call to our office. Those who will come without reservation. cannot enter the restaruant. Naturally you can bring your familymembers.
Japanisch-deutsche Gesellschaft Ishikawa

T: 076-264-3078
F: 076-264-3078
angelus-t@nifty.com

2006年6月14日 ドイツ連邦共和国名誉領事小野光太郎氏の講演「ドイツ・ビジネス40年」と小野光太郎を囲んでの歓迎会
Honorarkonsul der Bundesrepublik Deutschland in Fukui,
ein namenhafter Unternehmer, ONO Kohtaroh, der zustaendig ist fuer das Gesamthokurikugebiet, wird am 14.Juni 2006 die Japanisch-Deutschgesellschaft in Ishikawa besuchen und ueber das Thema: vierzig Jahre langes Geschaeft mit Deutschland sprechen. Anschliessend eine Willkommensparty veranstaltet werden. Herr Ono will von seinen persoehnlichen Erfahrungen mit den deutschen Unternehmen, mit den Joint Ventures erzaehlen.
Honorconsulate of Federalrepublic of Germany in Fukui, a very famous entrepreneur, Mr. ONO Kohtaroh, will visit our Japanese-German Association of Ishikawa on 2006.14.6. He has a function to take care of the cultural exchange between Hokuriku and Germany. On his visit he will make a brief lecture on 40 years business with Germany. He can tell from own experiences with German companies and joint ventures. Consequently a welcome party is planed.

Tagungsort (Venue): Ishikawa Kohsei Nenkin Kaikan
Termin (Date): 19 Uhr vom 14. Juni 2006 (at 19 o'clock on 2006.14.6)
Interessierten sind gebeten spaetestens bis 5.Juni an uns telefornieren oder e-mailen (Those who will come to the welcome party, are expected to call or send an e-mail!):
Tel/Fax:076-264-3078 E-Mail : wandersmannkenny@yahoo.co.jp
石川日独協会日独協会2006年6月定例会
ドイツ連邦共和国名誉領事小野光太郎氏の講演「ドイツ・ビジネス40年」と小野光太郎を囲んでの歓迎会
日時 2006年6月14日(第二水曜日)午後7時
場所 石川厚生年金会館 会館へのアクセスは次のホーム・ページをご覧下さい http://www.kjp.or.jp/hp_22/page6.html

会費 会食と飲み物代約3000円程度
参加希望者は6月5日までに石川日独協会へ以下のいずれかの方法で連絡してください。
石川日独協会 〒920-0935 金沢市石引1-16-17 アンゲルス内 岡井直道様気付 Tel/Fax:076-264-3078 E-Mail : wandersmannkenny@yahoo.co.jp


2006年4月11日から12日 全国日独協会連合会

Report on the Meeting of Federation for Japanese-German Societies in Japan in Tokyo 2006
平成17年度全国日独協会連合会報告(中島賢介運営委員長)   平成18年4月13日

日時 第1日 平成18年4月11日(火)18:30〜20:30
      第2日 平成18年4月12日(水)10:00〜15:00
場所 第1日 (レセプション)在日ドイツ連邦共和国大使館大使公邸
   第2日 (年次総会)ホテル スクワール麹町3階 錦華の間
出席 楠根重和副会長、中島賢介運営委員長
第1日 レセプション
 客間にて、大使出張中につきフィッシャー公使、木村敬三副連合会会長代行による挨拶。
 食堂にて、立食パーティ。
第2日 年次総会
(年次総会式次第参照)
1 古森重隆会長欠席につき、木村敬三副連合会会長代行による挨拶。
ヘンリク・シュミーゲロー駐日ドイツ連邦共和国大使欠席につき、ティードマン大使館文化部長による挨拶。
『ドイツの真実』(Tatsachen
uber Deutschland)が各協会に進呈された。
 独日協会連合会会長ブロックドルフ伯爵(Dr. Thilo Graf
Brockdorffが昨年のクリスマス・イブの日に死去、会長代理も入院中につき、ビーレフェルト独日協会とハンブルグ独日協会から2名の来賓が紹介され挨拶。会長のご逝去を悼み黙祷を捧げた。
2 新加盟団体の和歌山日独協会(56番目)の紹介。
3 財団法人日独協会からは、ベルリン独日センターとの共同発行された『ブリュッケンバウワー 日独交流の架け橋を築いた人々』の紹介があった。この書物は是非石川日独協会としても購入したい。
4 各地日独協会のドイツ年協賛行事に関する報告
    各日独協会の規模やメンバーによって活動の仕方が工夫されていて興味深かった。徳島の板東収容所をテーマにした映画『バルトの楽園』(今年6月に封切られる)に関する報告がいつくかの協会から続いた。事務局からは、後日映画紹介DVDが送付されるとのこと。プロモーション・CDを注文済み。
5 財団法人日独協会に金銭的援助
    とちぎ日独協会から、事務局である財団法人日独協会に金銭的援助をしたらどうかとの緊急動議があった。金額や趣旨などが明確でないため、継続審議となった。
6 平成19年度総会開催・引き受け協会の決定
  群馬日独協会から、「19年4月下旬であれば引き受けてもよい」との意向を受け、4月下旬に草津温泉で開催されることになった。
7 湘南日独協会から各協会に「日独バッチ」の進呈があった。このバッジはこの12月に死去されたドイツの独日協会会長ブロックドルフ氏がデザインしたもの。

2006年3月8日 運営委員会 定例会「日独クラブ」 
      講演「日本とドイツの『国のかたち』を比較する」
      山村勝郎会長
場所    アンゲルス


2006年2月8日 運営委員会 定例会「日独クラブ」
      講演「定住外国人と言語政策  ―ドイツの事例
      西嶋義憲氏(金沢大学)
場所    アンゲルス

2006年1月11日運営委員会 定例会「日独クラブ」
       もちつき大会
場所    アンゲルス